LINE公式アカウントの拡張ツールであるLステップは、集客やセールスを効率化するマーケティングツールです。
LINE公式アカウントのメッセージ配信を自動化することで、マーケティング活動を効率化できます。
特に分析機能においては、LINE公式アカウントに比べてLステップはさらに詳細な分析ができる点でとても優れています。
この記事では、LINE公式アカウントとLステップの分析機能の違いについて、詳しく解説していきます。
これからLINE公式アカウントを運用して、集客や売り上げを伸ばしたいと考えている方は、最後まで読んで参考にしてみてください。
LINE公式アカウントとLステップの分析機能の違い
LINE公式アカウントとLステップの分析機能の違いについて説明します。
まず初めに、主要となる分析機能を5つを比較してみました。
分析機能 | LINE公式アカウント | Lステップ |
タグ管理 | ▲ | ◯ |
友だち情報 | ー | ◯ |
流入経路分析 | ▲ | ◯ |
クロス分析 | ー | ◯ |
URLクリック測定 | ー | ◯ |
LINE公式アカウントに備わっている機能もありますが、分析範囲や使い勝手などで大きく異なります。
◾️LINE公式アカウントとLステップの違いをもっと知りたい方は、参考にしてみてください。
では、一つずつ解説します。
分析機能① タグ管理
タグは「友だちを分類する」分析機能を持っています。
例えば、20代・女性・購入履歴・会員・非会員など、友だちごとに分類が可能です。
分類したタグは、セグメント配信や反応率を分析する際に活用できます。
LINE公式アカウントとLステップ両方とも使える分析機能ですが、設定方法やタグ付けの上限数などの違いがあります。
項目 | LINE公式アカウント | Lステップ |
対象者 | チャットユーザーのみ | 全て(友だち・友だち追加時) |
タグ付け上限 | 10個 | ー |
操作方法 | 手動操作 | 自動・絞り込み |
LINE公式アカウントでは、タグ付け作業を全て手作業で行う必要があり、友だち数の増加に伴い手間が増えてしまいます。
一方、Lステップでは既存の友だち・新規の友だち共に自動でタグ付けできるため、作業の負担軽減が可能です。
そのためLステップのタグ管理は、友だちへ「きめ細かい」配信や運営側の負担軽減が実現できます。
分析機能② 友だち情報欄
友だち情報欄は、LINE公式アカウントにはなくLステップのみ使える分析機能です。
名前・住所・生年月日・アドレスなどの個人情報を収集し、セグメント配信や分析に活用できます。
またタグ機能と組み合わせることで、より詳細な情報から絞った配信が可能です。
例えば下記のようにそれぞれで情報を収集できたとします。
タグ管理 | 友だち情報欄 |
性別 | 名前 |
年代 | 住所 |
購入履歴 | 生年月日 |
会員・非会員など | アドレスなど |
Lステップを活用することで、タグ情報から男性・非会員、友だち情報から居住地・何月生まれの方など、情報を合わせて配信が可能です。
分析機能③ 流入経路分析
流入経路分析は、友だち登録してくれた方がどの経路から流入してきたのかを確認できる分析機能です。
LINE公式アカウント、Lステップ共に使える機能ですが、活用場面で大きく異なる点があります。
項目 | LINE公式アカウント | Lステップ |
分析の表示期間 | 最大90日 | 期間なし |
流入件数の条件 | 20件以上から測定可能 | 条件なし |
作成経路の保存 | 不可 | 可能 |
流入経路の紐付け | 不可 | 可能 |
タグ付け・配信 | 不可 | 可能 |
Lステップの流入経路分析の利用には、「プロプラン」の契約が必要です。
LINE公式アカウントの流入経路分析では、上手に活用できない場合が多く、次の展開へつなげるためには「Lステップ」が優れています。
Lステップの場合は、経路が自動でタグ付けされて経路ごとのセグメント配信が可能です。
また経路ごとにステップ配信の内容や、表示させるリッチメニューの変更もできます。
◾️流入経路分析の概要や使い方を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
分析機能④ クロス分析
クロス分析は、LINE公式アカウントにはなく「Lステップのみ」の分析機能です。
Lステップが持つクロス分析の特徴は、2つ以上の情報を掛け合わせてできる分析機能があることです。
例えば、流入経路ごとの男女比率や年代を掛け合わせて、どの経路が良いもしくは悪い反応をしているのか分析できます。
◾️クロス分析の概要や使い方を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
分析機能⑤ URLクリック分析
URLクリック分析においても、LINE公式アカウントにはなく「Lステップのみ」の分析機能です。
LINE公式アカウントで配信したURLが、何回クリックされたのか測定できます。
- メッセージ送信の人数
- メッセージ送信の回数
- クリックされた人数
- クリックされた回数
配信内容に問題があるのか、遷移したWebサイトの申し込み率に問題があるのか、それぞれの確認ができます。
またURLをクリックした友だちで、申し込みに至らない方に絞り訴求メッセージの配信もできます。
◾️URLクリック分析の概要や使い方を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
上手な分析方法
ここからは、紹介した5つの分析機能の上手な活用方法を紹介します。
上記の分析機能を組み合わせて使用すると、より効率的に情報収集や分析効果が高まります。
分析機能の上手な方法① アンケートの活用
Lステップで効率よく顧客情報を収集できる方法としてアンケートがあります。
そこで活躍する分析機能は、タグ管理と友だち情報の2つです。
友だち追加時に送信するあいさつメッセージで「タグ付け」したアンケートを配布し、より詳細な情報を獲得します。
回答してもらった情報は「友だち情報」へ保管することで、友だちごとに情報管理ができるため、興味の高い方の判別が可能です。
タグ付け、友だち情報を上手に使い「情報収集・分析」することで、リッチメニューやシナリオ配信、リマインダ配信など、その後の施策に活かせます。
◾️アンケートの概要や使い方を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
分析機能の上手な方法② 比較表の活用
LINE公式アカウントの運用を効果検証する際に、比較表で検証する方法があります。
そこで活躍する分析機能はクロス分析です。
クロス分析では、2つ以上の項目を掛け合わせて分析ができます。
【掛け合わせ例】
流入経路✖️居住地 など、他にもさまざまな組み合わせで分析が可能です。 |
分析結果については、比較表にして今後の改善判断の指標にできます。
分析機能の上手な方法③ 反応の有無に活用
LINE公式アカウントで配信した、メッセージやコンテンツの反応を確認する方法があります。
そこで活躍する分析機能はタグ管理やURLクリック測定です。
友だちへメッセージ配信をした後に、反応した人数や遷移した人数の把握ができます。
その反応の結果により、配信した内容が良いものか改善が必要かの判断も可能です。
タグ付けは、多く付けるほど集まる情報量も増加します。
またURLクリック測定は、URL経由のユーザーへ自動のタグ付けやシナリオ配信などのアクション設定も可能です。 |
そのため、常に友だちの興味・関心に響く施策を見つけ出すために繰り返し行うことが大切です。
さまざまな角度から、分析することでより良いコンテンツ作りにつながります。
LINE公式アカウントをLステップの分析機能を活用して効率的に運用
この記事では、LINE公式アカウントとLステップの分析機能の違いや上手な分析方法を紹介しました。
それぞれの分析機能は、単体でも機能を発揮できますが掛け合わせるとさらに詳細な分析も可能です。
LINE公式アカウントをさらに機能的に効率よく運用するため、多角的な分析を行いましょう。
本日紹介した分析機能の活用方法はほんの一部です。
アカウントの運用状況に合わせて上手に分析してみてください。
LステップはLINE公式アカウントの運用を、機能的に充実させる拡張ツールです。
今のLINE公式アカウントを発展させて、マーケティングの場を広げたい方はぜひLステップの導入をおすすめします。
Lステップがもっと詳しく知りたい、興味がある方はお気軽にLステップ認定サポーターまでお声掛けください。
問題点の洗い出しから、解決まで二人三脚でお手伝いいたします。